源泉100%かけ流しのトロトロ湯を味わい、由布岳を一望する宿
由布のお宿 ほたる-おまけ(1)
古来より信仰の対象として崇められ、その優雅で美しい姿から“豊後富士”と呼ばれている「由布岳」。
由布院温泉の北東部に位置し、九州一の美峰とも讃えられる。
ミヤマキリシマや紅葉、霧氷など四季の移り変わりでその美しさも変化し、一年中登山者が絶えない人気の山である。
案内板や登山道も整備され、自然林で気持ちのいい道が続く。
山頂からは湯布院の町や九重連山、別府湾まで眺望が広がっている。
高台にあるこの宿からは、どこにいてもその山頂を拝むことができる。
「由布岳」 |
![]() |
由布院の観光で欠かせないのが辻馬車で、街中を馬車に乗って観光できる人気のアトラクションだ。定員10名で、当日予約のみの受付となっている。
他にもイギリス製のクラシックカーを改造した、「スカーボロ」という観光タクシーなど由布院で楽しめるサービスは数多くある。
詳しくは由布院温泉観光協会のHPをご覧いただきたい。
フロント周辺(母屋) | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
フロント周辺(母屋)は落ち着きを感じさせる造り。和のテイストを醸し出すアイテムが充実している。 |
レコードプレーヤー | |
![]() |
母屋に飾られたアンティークのレコードプレイヤー。 |
エステルーム |
![]() |
エステは、専用ルームか客室で受けることができる。 男性も施術が可能で、例えばパートナーと30分ずつ施術することもできる。 またこのエステルーム内で、女性はエステ、男性はマッサージといった自由な組み合わせができるのも嬉しい。 週末などは早めの予約をオススメする。 |
あじさい | |
![]() |
![]() |
7月の取材だったが、色とりどりのアジサイを渡り廊下から眺めることができた。 |
部屋にいると、窓にくわがたの来客があり、ふと童心に帰った。
客室を訪れたくわがた | |
![]() |
宿の裏手には山や畑が広がっており、虫たちも暮らす豊かな自然があるのだ。 屋号からも分かるように、隣りの田んぼでは蛍の姿もよく見られるという。 |
客室に用意された湯籠 | |
![]() |
客室には竹カゴが用意されている。 こちらは貸切風呂に行く時などに、着替えなどを入れて利用する湯籠。 |
お土産処は母屋に備わっている。
朝食でもいただいた、だんご汁など数々のお土産が並んでいる。
土産処 |
![]() |
母屋のフロント横に備わった土産処。オーナーこだわりの銘品が充実している。 |
「お茶のおもてなし」 | |
![]() |
お茶請けでいただいた「辻馬車通り」。ちょっと懐かしい和風クッキー。 |
だんご汁 | |
![]() |
お土産のだんご汁はスープとやせうま(麺)付きで売られている。ご家庭でも大分の郷土料理をお試しできるのだ。 |
やせうま | |
![]() |
やせうまは本来、小麦粉を主原料とし、きな粉などまぶして食べる御菓子である。この名は、豊後の国にいた貴族の子が大層好きで、 “やせ”と呼ばれていた身の回りの世話をする女にむかって「やせ、うま(い)」と言ったのが語源だという。大分県では非常にポピュラーなおやつ。 |
柚子胡椒 | |
![]() |
柚子胡椒は九州で生まれ、この地では定番の調味料としてどこのご家庭でも置いてあるという。柚子、塩、唐辛子(=胡椒)の風味がブレンドし、色々な料理に合う。 |
宿オリジナル・温泉ミスト | |
![]() |
最近人気のお土産が、宿オリジナルの温泉ミスト。pH9.7のアルカリ性の温泉を、肌に直で感じていただける。 |
かけ醤油「みどり」 | |
![]() |
夕食時の刺身醤油を、お客のリクエストの多さに応えて販売している。 まろやかな甘みがクセになる。 日田市「大口醤油」の一品。 |
けやき六角箸 | |
![]() |
ほとんどのお客が購入していくという箸のお土産。食事の時間を豊かな物にしてくれるだろう。 夕食の時に使ったのが、けやき六角箸。 |
すす実竹箸 | |
![]() |
いぶした竹の風合いがいい、すす実竹箸。朝食時にはこれを使った。 |
椿の箸置き | |
![]() |
夕食時に使われている椿型の箸置きも人気のお土産。 まとめて購入する人も多いという。 |
いも焼酎「ちらん・ほたる」 | |
![]() |
鹿児島県知覧酒造のいも焼酎「ちらん・ほたる」。ホタルが飛び交う知覧町の酒造で作られた黒麹仕込みの焼酎で、薩摩の甘薯を100%使用。締まった辛味と、黒麹特有のスパイシーな風味が特徴。 |
オリジナル焼酎&大吟醸「ほたる」 | |
![]() |
オリジナル焼酎「ほたる(麦)」と吟醸酒「ほたる」は、宿のオリジナルで、大分県臼杵市(うすきし)にある赤嶺酒造とのコラボ商品。 |
他にも“湯布院ワイン”などお酒類は、食事の時にもオーダーできるので、是非お試しいただきたい。
1 ページの上に戻る
由布のお宿 ほたる
基本情報
宿泊・日帰り・貸切料金/施設&サービス
宿泊料金 ※料金は1室2名様宿泊時の1名様分(サービス料込・消費税10%込)※別途入湯税150円(大人のみ)
公式HPネット予約特典![]() |
【ベストレート(最低価格)保証】 公式HPからの予約が一番お得な料金になっております。 公式HPからの予約が一番お得な料金になっております。 ★公式HPまたはお電話での直接予約は「1,100円(税込)」お得な料金設定です。更に、HP限定予約特典もあり♪ご予約の際は「貸切温泉どっとこむを見た」とお伝えください! ①夕食時のファーストドリンクサービス ②お土産処での買い物10%オフ |
お得なプラン | リーズナブルなお手軽プランや、裏メニューがプランになった!「特選プラン2~しゃぶ鍋+関アジプラン」などお得なプランは公式をチェック★ |
1号棟・バリアフリー対応洋室(1F) (定員1~3名) |
お奨めプラン(スタンダード):¥18,700~ 休前日アップ料金 ¥2,200~ 全1室(102号室) ※ツインベッドルーム+テラス+T |
1号棟・檜露天付和洋室(2F) (定員2~4名) |
お奨めプラン(スタンダード):¥22,550~ 休前日アップ料金 ¥2,200~ 全2室(103号室、105号室) ※ツインベッドルーム+6帖+半露天檜風呂+T |
3号棟・岩露天付・10帖和室(1F) (定員2~4名) |
お奨めプラン(スタンダード):¥22,550~ 休前日アップ料金 ¥2,200~ 全4室(301~303号室、305号室) ※10帖+岩露天風呂+T |
2号棟・岩露天付・8帖和室(1F) (定員2~3名) | お奨めプラン(スタンダード):¥22,550~ 休前日アップ料金 ¥2,200~ 全3室(201~203号室) ※8帖+岩露天風呂+T |
3号棟・二間続き和室(2F) (定員2~6名) |
お奨めプラン(スタンダード):¥20,900~ 休前日アップ料金 ¥2,200~ 全2室(307号室、310号室) ※10帖+6帖+B+T |
IN→ | 15:00 | OUT→ | 10:00 |
カード使用 | 可 | 部屋の眺望 | 由布岳 |
部屋食 | なし | ||
夕食の内容 | 和食懐石膳 | ||
朝食の内容 | 田舎風和食膳 |
料金 | 宿泊の場合 無料 |
利用時間 | 貸切風呂(家族風呂)・・・24h |
予約方法 | 予約なし(先着順) |
料 金 | 大人¥500/小人¥250 | ||
利用時間 | 12:00~15:00(最終15:00までの入浴) |
料 金 | 1組1~2名様:¥1,500/3名様:¥2,000 | ||
利用時間 | 12:00~15:00(最終15:00までの入浴) | ||
食事付きプラン(要予約) | |||
料 金 | - | 食事の内容 | - |
設定日 | - | 受付時間 | - |
その他 | - |
部屋数 | 全12室 和9室(岩露天風呂、トイレ付き7室/バストイレ付き2室) 和洋2室(檜露天風呂、トイレ付き2室) 洋1室(バリアフリー対応トイレ付き1室) |
収容人数 | 35名 | 駐車場 | 20台 |
ペット | 不可 | バリアフリー | 対応 (バリアフリー対応洋室1室) | ||
エステ・マッサージ | エステあり(¥5,500/30分~ 専用ルームか客室にて) マッサージあり(¥4,400/40分~ 専用ルームか客室にて ) |
||||
インターネット | 母屋や客室など、館内は全て無線LAN対応 | ||||
DVD | なし | ||||
TVチャンネル | NHK2局、民放3局 | ||||
施設 | 売店、食事処 | ||||
自動販売機 | あり | ||||
売店 | あり |
貸切風呂 | 貸切露天風呂(月眺みの湯、星眺みの湯)・・・・・・自然の岩を配した露天風呂 貸切風呂(由布の湯、鶴見の湯)・・・自然の岩を配した内風呂 洋館の貸切風呂・・・石タイルの内風呂 |
貸切風呂の眺望 | 貸切露天風呂・・・星空 貸切風呂・・・由布岳 |
その他のお風呂 | - |
冷蔵庫のシステム | 利用した分だけ申告(持ち込みのドリンクを入れるスペースは客室による) |
冷凍室 | 使用可 |
冷蔵庫のドリンク | - |
アメニティ | |||||||
![]() |
浴衣 | ![]() |
バスタオル | ![]() |
タオル | ![]() |
石鹸 |
![]() |
ボディソープ | ![]() |
シャンプー | ![]() |
コンディショナー | ![]() |
リンスinシャンプー |
![]() |
歯ブラシ | ![]() |
シャワーキャップ | ![]() |
ドライヤー | ![]() |
ブラシ・くし |
![]() |
カミソリ | ![]() |
綿棒 | ![]() |
洗浄機付きトイレ | ||
![]() ![]() ![]() ![]() |
車イス | 車いす対応客室/スロープ/階段、通路手すり |
お子様 | 子ども用スリッパ/子ども用浴衣/子ども用食器/粉ミルク用のお湯/オムツ購入 |
外国語 | 英語 |
オススメお土産 | 自家源泉を使用した石鹸、化粧水、パックなど | ||
近くのコンビニ | クルマで7分 | ||
携帯アンテナ | ![]() ![]() ![]() |
泉質 | アルカリ性単純温泉(低張性 アルカリ性 高温泉) | ||||
源泉の温度 | 51.9℃ | 湧出量 | 70 リットル/分 | ||
水素イオン | pH 9.3~9.7 | 溶存物質総量(ガスを除く) | 297.4mg | ||
源泉の湧出状況 | 自家源泉で動力泉(ボーリングによって汲み上げる源泉) | ||||
加水/循環ろ過 | 全て源泉100%かけ流し | ||||
加温 | 冬期のみ加温した源泉を足す | ||||
消毒 | 週に1回「湯クリアー」を使用 | ||||
浴槽の湯の入替 | 1日1回 | ||||
入浴剤 | 不使用 | ||||
浴用の適応症 | ■この泉質ならではの適応症:自律神経不安定症、不眠症、うつ状態。 ■一般的適応症:筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)、運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)、軽症高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)、病後回復期、疲労回復、健康増進 【美肌の湯4要素】硫黄泉・炭酸水素塩泉・硫酸塩泉・(弱)アルカリ性 |
||||
湯の色 | 無色透明 | ||||
飲用 | 不可 ※保健所に飲用申請を不提出 | 飲用の適応症 | - | ||
におい/味 | なし |
由布のお宿 ほたる
交通アクセス&周辺情報
車・電車・バス・送迎/観光・アクティビティー
電 車 | JR博多駅より特急・久大本線で約2時間→JR由布院駅よりタクシーで7分 JR大分駅より特急・久大本線で約50分→同上 福岡空港より高速バスで約1時間35分→道の駅ゆふいんよりタクシーで3分 大分空港より高速バスで約55分→JR由布院駅前よりタクシーで7分 ※宿泊客は送迎あり(JR由布院駅と湯布院ICへの送迎あり(お迎えは15:00~18:00、お送りは随時) |
送 迎 | あり(条件あり) 宿泊の場合JR由布院駅と湯布院ICへの送迎あり (お迎えは15:00~18:00、お送りは随時) |
クルマ | 湯布院IC→一つ目の信号を右折、2分 |
マップ |
周辺情報
周辺観光スポット | 美術館巡り、金鱗湖(きんりんこ)、民芸村 |
レクリエーション (観光農園、公園など) |
辻馬車(馬車に乗って湯布院散策)、スカーボロ(イギリスのクラシックカーで湯布院散策)、くじゅう花公園 |
スポーツ | レンタサイクル、登山 |
由布のお宿 ほたる
スタッフより
由布のお宿 ほたる:代表取締役 溝口剛史さんからのコメント
由布院でも希少なかけ流しのトロトロ湯が自慢です。 客室露天風呂や貸切風呂など、24時間入浴可能で、いつでも何度でも湯浴みを楽しめます。 |
![]() |
※予約問合せの際は、必ず「貸切温泉どっとこむ」を見たと言ってください。 | |
こちらの宿情報は携帯電話からもご覧頂けます。お使いの携帯電話でQRコードを読み込んで下さい。 ![]() | |
取材日2009/10/28 一部情報更新日2019/12/14 |