旅館大沼 - 客室(2)-
| 湯治館の客室も同じくシンプルな和室(6~7帖)で、こちらも客室にトイレはない。 冷蔵庫も中身のないフリーの冷蔵庫が備え付けてある(一部の部屋にはなし)。 浴衣・タオル・バスタオル・歯ブラシ等の基本的なアメニティは用意されている。その他、ドライヤー・ひげそり・ヘアゴム・シャワーキャップ等のアメニティはフロントで申し出ればレンタルできる。 湯治館では本格的に湯治をするのにぴったりな環境ではあるが、気ままにひとり旅を楽しむのもよし、溜まった仕事を集中して片付けるのもよし、使い方は自由自在だ。  | 
				|
![]()  | 
				|
| 湯治館Cタイプ 「301号室」 | |
| 最近は、昔ながらの湯治目的だけでなく、ビジネス目的での湯治館の利用が増えているという。 これも時代の流れだろうか。普段、忙しく仕事をしていると、ゆっくりと時間を取って何か一つの物事に集中して取り組むのは難しい。そのため、あえて旅館大沼に来て、集中して仕事を片付けていくということだ。 また、脳内がリラックス状態になると創造性が増す、という研究もある。普段都会に暮らしている人は旅館大沼のゆったりとした雰囲気に身を置くことで、リラックスできるだろう。創造性が求められるクリエイター職の方にも湯治館の利用はオススメだ。 日常生活から離れ、いつもと違った環境に身を置くことで、リラックスすることを「転地効果」という。旅館大沼は転地効果を得るにはぴったりの温泉旅館だ。 ちなみに、本格的な湯治の場合、だいたい7日間ほどで体の毒素を出し切り、次の7日から徐々に体の調子を整え始めるのだとか。 だだし、これは一つの目安であって、個人の体調や病の状態によって大きく異なる。 気になる方は湯治の期間など医師に相談してみてもよいかもしれない。 大沼の公式ホームページには、ここへ湯治に通いスポーツで負った怪我の治療やアトピー性皮膚炎の治療に通った客の体験記が掲載されている。 湯治の効果は人それぞれであるが、ぜひ参考にしていただきたい。  | 
				
旅館大沼 宿泊レポート
コラム
失礼ながら、この「旅館大沼」の主である大沼伸治さんには、“社長”や“オーナー”と言った肩書きは似合わないように感じる。 “湯守”そして“五代目”そういう呼び名が一番しっくりと当てはまる。 そう感じるのは、やはり話をしている言葉の一つ一つに、大沼の伝統ある......
| この宿のキーワード | |||
|---|---|---|---|
| 伊達家ゆかりの東鳴子で湯歴100年を誇る温泉 | |||
| 2種類の源泉と8つの湯船が楽しめる | |||
| 天女が描かれた薬師千人風呂 | |||
| 心と体をリセットする 「TOJI PROJECT」(湯治プロジェクト) | |||
| 四季折々の表情が楽しめる源泉掛け流し貸切庭園露天風呂 | |||
| こんな人はOK | |||
| 湯治文化を体験してみたい人 静かな環境で温泉をゆっくりと楽しめる人  | 
					  |||
| こんな人はNG | |||
| 仲間とワイワイガヤガヤと騒ぎたい人 いたせりつくせりのサービスを求めている人  | 
					  
| IN | 14:00 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| OUT | 10:00 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| カード使用 | 可 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 部屋の眺望 | 庭・民家 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 部屋食 | あり(一人あたり別途1,000円追加) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 夕食の内容 | 和食 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 朝食の内容 | 和食 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 公式HPネット予約特典 | 「旅館大沼」では定期的に楽しいイベントを開催しています。 ※イベントのページでご確認ください。 | ||
|---|---|---|---|
| お得なプラン | 貸切露天風呂「母里(もり)の湯」の入浴付きプラン、料理が野菜中心の一汁三菜プランなど。詳細は公式をチェック★ | ||
| 本館Dタイプ | 18,000円~ ※和室12帖+ベッドルーム6帖+トイレ・洗面台(定員2~6名)の客室が全1室 ※シモンズ製セミダブルベッド付き和室 ※休前日料金なし  | 
					  ||
| 本館Aタイプ (トイレなし)  | 
						12,000円~ ※和室8~16帖+トイレ・洗面台(定員2~6名)の客室が全4室 ※シモンズ製セミダブルベッド付き和室 ※休前日料金なし  | 
					  ||
| 本館Bタイプ (トイレなし)  | 
						10,000円~ ※和室6~8帖(定員1~4名)の客室が全5室 ※休前日料金なし  | 
					  ||
| 湯治館Cタイプ (トイレなし)  | 
						8,500円~ ※和室4.5~6帖(定員2~4名)の客室が全16室 ※休前日料金なし  | 
					   ||
| 創業/改築 | 創業:1910年(明治43年)/改築:1996年(平成8年) | ||
|---|---|---|---|
| 部屋数 | 全18室 | ||
| 収容人数 | 50名 | ||
| 貸切風呂 | 「母里の湯」・「陰の湯」・「陽の湯」・「灯りの湯」・芳香浴「ふかし風呂」の計5つ | ||
| お風呂情報 | 混浴大浴場「薬師千人風呂」・女性専用「天女風呂」・内庭足湯露天風呂「石割の湯」 | ||
| 駐車場 | 20台 | ||
| ペット | 不可 | ||
| バリアフリー | 非対応 | ||
| エステ・マッサージ | エステなし、マッサージあり | ||
| インターネット | Wi-Fiあり | ||
| DVD | なし | ||
| TVチャンネル | 地上波のみ | ||
| 施設 | 茶室・自炊用キッチン・ランドリー・山荘 | ||
| 自動販売機 | あり | ||
| 売店 | あり | ||
| 料金 | 宿泊の場合 無料※「母里の湯」のみ別途1,000円) | ||
|---|---|---|---|
| 利用時間 | 24h ※母里の湯のみ14:00~20:00 | ||
| 予約方法 | チェックイン時 | ||
| 料金 | 大人500円、小学生300円、未就学児100円(税込) | ||
|---|---|---|---|
| 利用時間 | 11:00~14:00 | ||
| ※食事付きプラン(要予約) | |||
| 料金 | 窯めしランチプラン…1,800円 ランチ御膳Aプラン…3,500円 ランチ御膳Bプラン…5,000円 ※全て税別料金  | 
					 ||
| 食事の内容 | 和定食 | ||
| 設定日 | 平日のみ10食まで | ||
| 受付時間 | 11:00~14:00 | ||
| その他 | 釜めしランチプランは前日まで、ランチ御膳A,Bタイプは3日前までに要予約 予約は電話のみ(受付時間8:00~19:00) 5つの館内湯を利用可(追加料金で「母里の湯」、個室での休憩の利用も可) | ||
| 料金 | 「陰の湯」・「陽の湯」…一組2,000円(定員4名) 「母里の湯」…大人2,000円、小学生1,000円、幼児(5歳以上小学生未満)500円(定員2~4名) ※全て税別料金  | 
					 ||
|---|---|---|---|
| 利用時間 | 11:00~14:00(一組につき1回40分) ※「母里の湯」のみ平日限定、3組まで  | 
					 ||
| その他 | - | ||
| 貸切風呂 | 「母里の湯」・「陰の湯」・「陽の湯」・「灯りの湯」・芳香浴「ふかし風呂」の計5つ | ||
|---|---|---|---|
| 貸切風呂の眺望 | 庭・民家 | ||
| その他のお風呂 | 混浴大浴場「薬師千人風呂」・女性専用「天女風呂」・内庭足湯露天風呂「石割の湯」 | ||
| 冷蔵庫のシステム | スイッチ付き自動計算(持ち込みのドリンクを入れるスペースあり) | ||
|---|---|---|---|
| 冷凍室 | 使用可 | ||
| 冷蔵庫のドリンク | お茶、ジュース、ビール等 | ||
| 車いす | - | ||
|---|---|---|---|
| お子様 | - | ||
| 外国語 | - | ||
| オススメお土産 | 「鳴子の風」(地ビール)・「こけしのゆめ」(和菓子) | ||
|---|---|---|---|
| 近くのコンビニ | クルマで5分 | ||
| 携帯アンテナ | ◎docomo | ◎au | ◎softbank | 
| 浴衣 | ◎ | バスタオル | ◎ | 
| タオル | ◎ | 石鹸 | ◎ | 
| ボディソープ | ◎ | シャンプー | ◎ | 
| コンディショナー | ◎ | リンスinシャンプー | × | 
| シャワーキャップ | ◎ | 歯ブラシ | ◎ | 
| ドライヤー | ◎ | ブラシ | ◎ | 
| くし | ◎ | カミソリ | ◎ | 
| 綿棒 | ◎ | 洗浄機付きトイレ | ◎ | 
| 電車 | JR陸羽東線 鳴子御殿湯駅より徒歩5分 | ||
|---|---|---|---|
| 送迎 | あり | ||
| クルマ | 東北道 古川ICより国道47号線で約30分 | ||
| 周辺観光スポット | 鳴子峡、潟沼、地獄谷、間けつ泉、白糸の滝 | ||
|---|---|---|---|
| レクリエーション(観光農園、公園など) | トライク無料貸出 | ||
| スポーツ | 鳴子公民館スポーツセンター | ||
| 現ページ公開 | 2019年12月 | ||
|---|---|---|---|
| 一部情報更新 | 2020年3月 | ||
| 
						
			 ※予約問合せの際は、必ず「貸切温泉どっとこむ」を見たと言ってください。  | 
				    |||
Socials
この宿の記事制作者

温泉コム株式会社 代表取締役
30年以上前から、全国の温泉宿をまわり続け、「貸切風呂」の必要性を宿主に説いていた。 今でも、一年の半分を温泉宿で過ごす旅人でもある。 コラムニスト、カメラマン、ドローンパイロットの他に、ホームページのデザイン、コンサルタント業務もこなす。

温泉&旅 倶楽部 応援団長
「温泉で豊になる」をモットーに情報を配信。








