元湯 環翠楼 - 客室(1)-
「元湯 環翠楼」の建物は、いわゆる歴史的建造物。 国指定の有形文化財に指定されているわけであるが、その中心を成すのは、やはり客室。 一般的な温泉旅館ならば、タイプ別に客室が分類され、それが料金体系でも分かりやすくなっている。 つまり、同じ間取りの客室が複数存在し、それがタイプ別に分けられ、お客はそれに対して、好みや予算によって客室を選ぶ。 野球場やコンサートホールの座席と同じように分類されているのだ。 ところが、この宿にはそんな方程式はない。 当たり前と言えば当たり前なのであるが、現在の「元湯 環翠楼」が建てられたのは、大正8年(1919)と大正13年(1924)。 旅行会社向けに分かりやすく、部屋タイプを分類するなど、考えていない時代なのだ。 だからこそ、この宿は面白い。 同じ間取りの客室がほとんどないという事なのだ。 昔ながらの造りとなっているため、現代風の部屋と違い、使いづらさはあるかもしれないが、そこには他にはない個性的で、そして歴史を刻んできたロマンがある。 当時の職人が手塩にかけて作ったものが、そこかしこに見ることができる。 銘木を贅沢に使った客室には、日本建築の素晴らしさが溢れているのだ。 それでいて、洗浄機付きトイレや、BS放送付きのテレビなどの他、WiFi環境も整備されているところが凄い。 利用できる客室数は25室。 すべて和室であるが、ベッドが備わる客室もある。 そのうち源泉掛け流しの露天風呂が付く客室が1室、内風呂が付くのが6室だ。 さて、公式ホームページの客室紹介を見ると、便宜的に9つのタイプにグループ分けされているようだ。 それに倣い、料金の高い順にご紹介しよう。 まずは、離れの「洗心亭」。 本館の裏手にあり、まさに閑静な環境。 隣りには露天風呂棟があるので、便利だ。 |
|
![]() |
|
離れ「洗心亭」の外観 | |
本間は9帖。 渓流沿いに佇み、自然に囲まれ、季節ごとに変わる景色を楽しむことができる。 |
|
![]() |
|
離れ「洗心亭」の本間 | |
窓から聴こえる渓流のせせらぎと、風が揺らす枝葉のこする音色が心地いい。 | |
![]() |
|
離れ「洗心亭」から見る渓流・早川 | |
客室は、本間の他に、6帖の掘りごたつの和室もある。 ここは食事処の役割を果たす。 | |
![]() |
|
離れ「洗心亭」の6帖和室(掘りごたつ) | |
さらに、8帖の副室もあった。 檜風呂も完備されている。 | |
![]() |
![]() |
離れ「洗心亭」の8帖副室 | 離れ「洗心亭」の檜内風呂 |
間取りは、踏込+9帖本間+8帖副室+6帖食事処+BT。 |
元湯 環翠楼 宿泊レポート
コラム
箱根湯本から、東海道に沿っておよそ1km。 有名な土木遺産に登録されている函嶺洞門を越えたところに、箱根七湯(現在は箱根二十湯と呼ばれている)のひとつ、塔之沢(塔ノ沢)温泉がある。 塔之沢温泉は、阿弥陀寺を開山した弾誓上人(たんせいしょうにん)が、慶長10年(1605)に発見したと伝えられている。 この地に誕生した「元湯 環翠楼」は、400年の歴史を刻む、箱根屈指の老舗旅館。 開湯(創業)は、......
この宿のキーワード | |||
---|---|---|---|
江戸初期創業の塔ノ沢随一の老舗旅館 | |||
幕末、明治、大正時代の偉人たちの定宿 | |||
大正ロマン溢れる有形文化財の宿 | |||
古より伝わる美肌の湯、源泉かけ流し | |||
旬の素材を吟味した懐石料理は客室で | |||
こんな人はOK | |||
技巧を凝らした日本建築に興味のある方 歴史に思いめぐらす事が出来る方 |
|||
こんな人はNG | |||
お客様は我儘し放題の神様だと思っている方 館内の備品類が貴重なものと認識していない方 |
IN | 15:00 | ||
---|---|---|---|
OUT | 10:00 | ||
カード使用 | 可(VISA・マスターのみ) | ||
部屋の眺望 | 川・山 | ||
部屋食 | 夕・朝 ※12名以上は宴会場 | ||
夕食の内容 | 懐石風料理 | ||
朝食の内容 | 日本食 |
公式HPネット予約特典 | 【ベストレート(最低価格)保証】 公式HPからの予約が一番お得な料金になっております。 | ||
---|---|---|---|
お得なプラン | 環翠楼建立100年記念プラン、平日限定プラン、お一人様プラン、日帰りプランなど、お得なプランの詳細は公式をチェック★ | ||
温泉内風呂付き客室 | ¥27,000~ (客室名「清流」で1泊2食2名利用の場合の1名分料金) ※部屋の広さは本間9畳+次の間、広縁、洗面所、トイレ、掛け流し内風呂付き |
||
通常客室 | ¥17,000~ (1泊2食2名利用の場合の1名分料金) ※部屋の広さは本間8畳+次の間、広縁、洗面所、トイレ付き |
創業/改築 | 創業:1884年(明治17年)/改築:1996年(平成8年) | ||
---|---|---|---|
部屋数 | 全25室 | ||
収容人数 | 122名 | ||
貸切風呂 | 料金 :宿泊の場合 無料 利用時間 :内湯:24時間、露天:22:00~4:00 ※休前日の貸切可(内湯) 予約方法 :予約なし(先着順) |
||
大浴場・他 | 男女別露天風呂あり(※男女別の入れ替え無し) 男女別 「大」風呂あり(※男女別の入れ替え無し) 岩盤浴(16:00~24:00) | ||
駐車場 | 30台 | ||
ペット | 不可 | ||
バリアフリー | 非対応 | ||
エステ・マッサージ | 英国製オーガニックトリートメントオイルを利用したアロマテラピー ※完全予約制 フルボディコース¥16,500/60分 セミボディコース¥13,200/40分 |
||
インターネット | 全客室と応接間(2F)にてWi-Fi利用可 | ||
DVD | なし | ||
TVチャンネル | 地上波 | ||
施設 | 宴会場・売店・バー・卓球コーナー(有料) | ||
冷蔵庫のシステム | 利用した分だけ申告(持ち込みのドリンクを入れるスペースあり/冷凍室不可) 冷蔵庫のドリンク:中瓶ビール |
||
自動販売機 | ジュース、アイスクリーム | ||
売店 | あり アイスクリーム |
浴衣 | ◎ | バスタオル | ◎ |
タオル | ◎ | 石鹸 | ◎ |
ボディソープ | ◎ | シャンプー | ◎ |
コンディショナー | ◎ | リンスinシャンプー | ◎ |
シャワーキャップ | ◎ | 歯ブラシ | ◎ |
ドライヤー | ◎ | ブラシ | ◎ |
くし | ◎ | カミソリ | ◎ |
綿棒 | ◎ | 洗浄機付きトイレ | ◎ |
レンタルサービス | 加湿器・釣り(無料)15:00~17:00 | ||
---|---|---|---|
車いす | - | ||
お子様 | お子様用の浴衣(90cm~)・専用料理「板長おまかせ日替わりメニュー」 | ||
外国語 | - |
オススメお土産 | 寄せ木細工の箸 | ||
---|---|---|---|
近くのコンビニ | クルマで3分 | ||
携帯アンテナ | ◎docomo | ◎au | ◎softbank |
料金 | - | ||
---|---|---|---|
利用時間 | - | ||
※食事付きプラン(要予約) | |||
料金 | ¥13,000~ | ||
食事の内容 | 懐石風料理 | ||
設定日 | 毎日 | ||
受付時間 | 15:00 ~ 20:00 | ||
その他 | 全ての温泉施設(大正風呂・貸し切り風呂・露天風呂)を利用可 |
料金 | - | ||
---|---|---|---|
利用時間 | - | ||
その他 | - |
泉質 | アルカリ性単純温泉(低張性・アルカリ性・高温泉) | ||
---|---|---|---|
源泉の温度 | 30℃、45℃、58℃の3本の源泉を混合して使用 | ||
湧出量 | 60リットル/分 | ||
水素イオン | pH 8.9 | ||
溶存物質総量(ガスを除く) | 527mg/kg | ||
源泉の湧出状況 | 自家源泉で動力泉(ボーリングによってくみ上げる源泉) ※自家源泉の本数:3本 | ||
加水/循環ろ過 | 男女別大浴場、露天風呂、貸切風呂、客室露天風呂は、源泉100%かけ流し 部屋付きの温泉風呂は蛇口をひねると源泉が出てくる | ||
加温 | あり(季節によって加温) | ||
消毒 | あり(露天風呂のみ) | ||
浴槽の湯の入替 | 1日1回 | ||
入浴剤 | 不使用 | ||
泉質別適応症(平成26年7月1日改定) | 自律神経不安定症、不眠症、うつ状態 | ||
浴用の一般的適応症(平成26年7月1日改定) | 筋肉若しくは関節の慢性的な痛みまたはこわばり ( 関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、 神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期 )、 運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え性、 末梢循環障害、胃腸機能の低下 ( 胃がもたれる、腸にガスがたまるなど )、 軽症高血圧、 耐糖能異常 ( 糖尿病 )、 軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、 ストレスによる諸症状 ( 睡眠障害、 うつ状態など )、病後回復期、疲労回復、健康増進 |
||
湯の色 | 無色透明 | ||
飲用 | 不可 | ||
飲用の適応症 | ― | ||
におい/味 | 無味無臭 |
電車 | JR小田原駅→小田急線にて箱根湯本駅下車、バス3分徒歩15分 または、箱根登山鉄道・塔ノ沢駅下車、徒歩5分 | ||
---|---|---|---|
送迎 | あり箱根湯本駅より送迎バスにて約5分(有料:一人100円/税込) | ||
クルマ | 【東京方面から】 東名・小田原厚木道路経由、小田原西ICをおりて約5分(4km)。 インターをおり、国道1号線で箱根湯本駅前を通り、函嶺洞門を抜け二つ目の橋を渡ると左側。駐車場は玄関前より20mほど先の道路両側。 【名古屋方面から】 東名、御殿場ICをおり、国道138号線にて箱根方面へ。 宮ノ下より国道より国道1号線にて大平台経由で約50分。箱根登山鉄道のガードを潜るとすぐ。塔ノ沢温泉場に入ると、道路両側に駐車場あり。玄関は20m先。 |
||
周辺観光スポット | 阿弥陀寺・箱根ベゴニア園・箱根ガラスの森・彫刻の森美術館・ポーラ美術館・成川美術館 | ||
---|---|---|---|
レクリエーション(観光農園、公園など) | - | ||
スポーツ | - | ||
スタッフより | 五代目 梅村哲さんからのコメント 源泉かけ流しの温泉と館内にあふれる歴史を堪能してみてください。 |
||
取材日 | 2013/06/17 | ||
一部情報更新日 | 2023/10/04 | ||
※予約問合せの際は、必ず「貸切温泉どっとこむ」を見たと言ってください。 |
Socials
この宿の記事制作者

温泉コム株式会社 代表取締役
30年以上前から、全国の温泉宿をまわり続け、「貸切風呂」の必要性を宿主に説いていた。 今でも、一年の半分を温泉宿で過ごす旅人でもある。 コラムニスト、カメラマン、ドローンパイロットの他に、ホームページのデザイン、コンサルタント業務もこなす。