新潟県の秘湯温泉 渓流の一軒宿
妙湶和樂 嵐渓荘 みょうせんわらく らんけいそう MYOUSENWARAKU RANKEISOU
TEL:0256-47-2211
※予約問合せの際は、必ず「貸切温泉どっとこむ」を見たと言ってください。
妙湶和樂 嵐渓荘-コラム~総括(1)
1 2 3 4 次へ この宿の公式ページへ
新潟県の中越地方の山間部、福島県の県境よりに「嵐渓荘」がある。
「越後長野温泉」というこの温泉地に、宿はここ一軒だけ。
そんな「嵐渓荘」には、想像以上にゲストを喜ばせてくれる仕掛けが用意されている。
まず、駐車場にクルマを停めて宿に歩いていくアプローチには小川が流れ、その先には水車が回っていた。
![]() |
駐車場からフロントのある本館へのアプローチ |
![]() |
敷地内に流れる小川にある水車 |
水車の手前を右に曲がると、なんとも趣き深い本館が目に入ってくる。
その佇まいはいかにも年期が入っているように見えるが、それもそのはず、大正末期に燕駅前に料亭として建てられたものを、 昭和30年頃にこの地に移築したとのことだ。
![]() |
「嵐渓荘」の外観 |
その中にあるフロントまわりやロビーは、どこか懐かしい木のぬくもりを感じさせてくれる。
![]() |
ロビー |
妙湶和樂 嵐渓荘
基本情報
宿泊・日帰り・貸切料金/施設&サービス
宿泊料金 ※料金は1室2名様宿泊時の1名様分(サービス料込・消費税別)※別途入湯税150円(大人のみ)
公式HPネット予約特典![]() |
【ベストレート保証】 公式HPからの予約が一番お得な料金になっております。 |
お得なプラン | 平日限定プラン、湯巡りプラン、湯治プラン、グループプランなど、お得なプランは公式をチェック★ |
りんどう6畳 (定員1~3名) |
¥15,000~ 休前日アップ料金 ¥1,000~ ※トイレ+洗面付き/木造平屋 |
りんどう8畳 (定員2~5名) |
¥16,000~ 休前日アップ料金 ¥1,000~ ※トイレ+洗面付き/木造平屋 |
緑風館 (定員2~5名) |
¥18,000~ 休前日アップ料金 ¥1,000~ ※バス・トイレなし/平成24年国登録有形文化財登録(禁煙) |
渓流館 (定員2~5名) |
¥22,000~ 休前日アップ料金 ¥1,000~ ※※バス・トイレ付き/RC造り |
IN→ | 16:00 | OUT→ | 10:00 |
カード使用 | 可 | 部屋の眺望 | 川・山・庭園 |
部屋食 | あり(5名以上の場合は専用個室) | ||
夕食の内容 | 山里会席 | ||
朝食の内容 | 温泉粥膳 |
料金 | 宿泊の場合無料(1回につき30~40分) |
利用時間 | 16:00~22:00は予約制、22:00~翌朝10:00はフリー(空いていれば鍵をかけて自由に貸切可) |
予約方法 | チェックイン時 |
日帰り温泉情報 入浴料(サービス料込・消費税込・入湯税込)
料 金 | 大人 1,000円、小人 700円 | ||
利用時間 | ○男女別大浴場11:00~15:00 ○山の湯 ・「石湯」男性11:00~12:00 女性13:00~15:30 ・「深湯」女性11:00~12:00 男性13:00~15:30 |
||
その他 | フェイスタオル:入浴料に含む、バスタオル:160円(税別)、浴衣:400円(税別) |
料 金 | - | ||
利用時間 | - | ||
食事付きプラン(要予約) | |||
料 金 | - | 食事の内容 | - |
設定日 | - | 受付時間 | - |
その他 | - |
部屋数 | 和17室(バストイレ付き8 室/バストイレなし文化 財5室/トイレ付き4室) | 収容人数 | 77名 | 駐車場 | 50台 |
ペット | 不可 | バリアフリー | 非対応 エレベーター、貸出車いすなどあります。段差少なくしています。 | ||
エステ・マッサージ | エステ:なし マッサージ:あり 30分コース3,000円、60分コース6,000円、足裏コース10分1,000円から ※希望に応じて施術時間は相談可 |
||||
インターネット | Wi-Fi利用可 | ||||
DVD | なし | ||||
TVチャンネル | 地上波 | ||||
施設 | - | ||||
自動販売機 | - | ||||
売店 | あり ※アイスクリームやジュース類、地元のお土産など |
貸切風呂 | ※宿泊客の休前日(繁忙日)の貸切:可 |
貸切風呂の眺望 | 木々 |
その他のお風呂 | 男女別大浴場あり |
冷蔵庫のシステム | スイッチ付き自動計算(持ち込みのドリンクを入れるスペースあり) |
冷凍室 | 使用可 |
冷蔵庫のドリンク | 中瓶ビール、ジュース(コーラ) |
アメニティ | |||||||
![]() |
浴衣 | ![]() |
バスタオル | ![]() |
タオル | ![]() |
石鹸 |
![]() |
ボディソープ | ![]() |
シャンプー | ![]() |
コンディショナー | ![]() |
リンスinシャンプー |
![]() |
歯ブラシ | ![]() |
シャワーキャップ | ![]() |
ドライヤー | ![]() |
ブラシ・くし |
![]() |
カミソリ | ![]() |
綿棒 | ![]() |
洗浄機付きトイレ | ||
![]() ![]() ![]() ![]() |
レンタルサービス | 釣りレンタルセット |
車イス | あり |
お子様 | - |
外国語 | - |
オススメお土産 | 山の塩羊羹(塩分を含む源泉と上質な白いんげんの餡を練り込んだ羊羹) | ||
近くのコンビニ | クルマで24分 | ||
携帯アンテナ | ![]() ![]() ![]() |
泉質 | ナトリウム-塩化物冷鉱泉(高張性・弱アルカリ性・冷鉱泉) | ||||
源泉の温度 | 13.8℃ | 湧出量 | 約48リットル/分 | ||
水素イオン | pH 7.7 | 溶存物質総量(ガスを除く) | 14,320mg/kg | ||
源泉の湧出状況 | 2つの動力揚湯(ボーリングによって汲み上げる)による源泉を混合して使用 | ||||
加水/循環ろ過 | 加水なし。循環あり(温泉資源の保護のため) | ||||
加温 | あり(源泉温度が低いため) | ||||
消毒 | なし(循環しているが、塩分濃度が高いため消毒不要) | ||||
浴槽の湯の入替 | 1日1回 | ||||
入浴剤 | 不使用 | ||||
浴用の適応症 | ■この泉質ならではの適応症:きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 ■一般的適応症:筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)、運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)、軽症高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)、病後回復期、疲労回復、健康増進 【伝承による適応症】薬として「皮膚病、切り傷、冷え症、婦人病、神経痛、肩こり、病後回復期に効く」として販売されていた 【美肌の湯4要素】硫黄泉 炭酸水素塩泉 硫酸塩泉 (弱)アルカリ性
※泉質名には現れていないが、炭酸水素イオンを大量に含んでいる |
||||
湯の色 | 無色透明 | ||||
飲用 | 不可 ※保健所に飲用申請を不提出 | 飲用の適応症 | - | ||
におい/味 | 無臭/強い塩味 |
妙湶和樂 嵐渓荘
交通アクセス&周辺情報
車・電車・バス・送迎/観光・アクティビティー
電 車 | 最寄り駅は燕三条駅(東京駅から新幹線で約2時間)、または東三条駅(燕三条駅からJR弥彦線で約7分) |
送 迎 | あり燕三条駅、東三条駅まで送迎あり(要予約) |
クルマ | 北陸自動車道三条燕ICより一般道にて23.4km |
マップ |
周辺情報
周辺観光スポット | 八木ヶ鼻、北五百川の棚田、漢学の里、下田の森の美術館 |
レクリエーション (観光農園、公園など) |
スノーピーク キャンプフィールド |
スポーツ | 下田城カントリー倶楽部、五十嵐川釣り、とちおファミリースキー場 |
妙湶和樂 嵐渓荘
スタッフより
妙湶和樂 嵐渓荘:代表取締役・大竹啓五さんからのコメント
無理に整えない、ありのままに近い自然が大きな武器だと思います。もちろん、お湯にも自信があり、お料理だって頑張っています。 | ![]() |
※予約問合せの際は、必ず「貸切温泉どっとこむ」を見たと言ってください。 | |
こちらの宿情報は携帯電話からもご覧頂けます。お使いの携帯電話でQRコードを読み込んで下さい。 ![]() | |
取材日2007/09/21 一部情報更新日2020/03/06 |