ランプの宿 -コラム~総括(5)-
2011年に能登半島に広がる「能登の里山里海」が日本で初めて、世界農業遺産に認定された。
その自然環境の保護の拠点になっているのが「自然環境保護センター」。地域の情報発信の場になっており、軽食やお土産の販売を行うコーナーもある。
「ランプの宿」に宿泊しない日帰り観光の方はここで能登のお土産を買うことができる。宿では売っていない商品も置いているので、宿泊客も帰りに寄ってみると良いだろう。ここは、オープンは2009年5月だが、2014年7月にリニューアルされた。

「自然環境保護センター」の売店
「聖域の岬」の崖下には、方道仙人が天に登るためのパワーを取得した場所という言い伝えが残る「青の洞窟」がある。崖下の入り江に向かって坂を下りた先にあり、ちょっとした散歩コースにもなる。こちらは2014年8月にオープンした。

「青の洞窟」へのアプローチ

「青の洞窟」前の入り江
「青の洞窟」内はライトアップされ、方道仙人が修行した様子を再現しているかのような祠や石像が安置されている。 自然が作り出す造形美を見ながら、波の音に耳を傾けていると、この地が長野県の分杭峠、山梨県の富士山と並び、日本三大パワースポットの一つに数えられている理由がわかるだろう。



「青の洞窟」
このように、「ランプの宿」は温泉宿という言葉では言い表せられないほどの魅力を持つ。オーストラリアのサンクチュアリーコーブを参考にした「聖域の岬」は年間20万人が訪れる人気の観光地になった。海外から訪れる方も多く、ヨーロッパやアメリカ本土、香港からのお客様が特に多いという。能登半島の環境の良さから、ツーリング目的のお客様も増加中とのこと。
旅館経営だけでなく周辺環境のプロデュースも行う、オーナー・刀祢秀一氏のアグレッシブさはとどまることを知らない。今後も間違いなく、数々の話題を振りまいてくれるだろう。
アフリカのマダガスカル島のリゾート開発を大統領自らの要請で任されたり、インドではこれからの人口増に備えたスマートシティの設計にあたり観光エリアの開発を担当したりしているそうだ。
その活動範囲は能登半島を軽やかに飛び出していて、まさにワールドワイドだ。
最近では能登にカジノを誕生させるべく、日本IR協会を設立し、活動を進めている。
取材にあたり、オーナー・刀祢秀一氏に対して、「どうしてそこまで仕事に打ち込むのか?」という質問を投げかけると、刀祢氏は「仕事は趣味のようなものだから楽しくやっている。だから死ぬまで現役として仕事をしていたい。」と笑いながら答えてくれた。

オーナー・刀祢秀一氏と女将・亜紀子さん
これからの時代の、温泉宿やホテルはやはり「個性」の時代。だからこそ好き嫌いがはっきりする宿がこれから生き残っていくような気がする。万人が支持するような宿なんて興味がない。ビジネスホテルならまだしも、誰もが、やはり自分の琴線に触れる、自分だけの宿を探したいはずだ。
「聖域の岬」を含めて、「ランプの宿」は刀祢氏の「個性」がぎっしり詰まった、温泉宿なのだ。
ランプの宿 宿泊レポート
コラム
「ランプの宿」は数々のメディアが取り上げられているが、初めてこの宿に宿泊する際の“心構え”をアドバイスさせていただくとすれば、まず今まで行った宿泊施設、温泉旅館、リゾートは一度全部忘れて、この宿の“面白さ”を純粋に楽しんで欲しい。 ここはあそこに似ている、とか、ここはアレだね・・・などと評論するのは結構だが、総合的に見ればここは、比較しようがないオンリーワンの宿なの......
この宿のキーワード | |||
---|---|---|---|
自然と一体化できる秘湯&リゾート | |||
オンリーワンを感じさせるロケーション | |||
水上の露天風呂付き舟屋造りの離れ | |||
絶景の日本海を望む貸切露天風呂 | |||
奥能登ならではの海の幸満載の料理 | |||
こんな人はOK | |||
海の絶景を楽しみたい方 非日常を求める方 |
|||
こんな人はNG | |||
お酒を飲んで騒ぎたい方 波しぶきの音を騒音と感じる方 |
IN | 15:00 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
OUT | 10:00 ※インターネット予約特典で11:00 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カード使用 | 可 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
部屋の眺望 | 海 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
部屋食 | 食事処 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
夕食の内容 | 地元の海の幸を中心にした会席料理 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
朝食の内容 | 和定食 |
公式HPネット予約特典 | 粗品プレゼントや、レイトチェックアウト(通常10:00⇒11:00)等 ※特典内容は宿泊プランによる | ||
---|---|---|---|
お得なプラン | 10万杯に一杯しか取れない幻の黄金ガニ付きプランなど、季節限定の特選素材を使用した料理プランを各種ご用意!詳細は公式をチェック★ | ||
離れ露天風呂付き特別室 | ¥50,000~ 12+6畳(定員6名)の客室が全4室 |
||
半露天風呂付き客室 | ¥33,000~ 12畳(定員3名)、12+8畳(定員6名)、14+6畳(定員6名)の客室が1室ずつ、計3室 |
||
露天風呂付き客室 | ¥33,000~ 12畳(定員4名)と14畳(定員5名)の客室が1室ずつ、計2室 |
||
一般客室 | ¥20,000~ 12畳(定員4名)の客室が1室、9.5畳(定員2名)が1室、8畳(定員2名)が2室、7.5畳(定員2名)が1室、計5室 |
創業/改築 | 創業:1579年(天正7年)/改築:平成19年(2007年) | ||
---|---|---|---|
部屋数 | 全14室 (露天風呂付客室 9室) | ||
収容人数 | 40名 | ||
貸切風呂 | 貸切露天風呂×1 | ||
お風呂情報 | 男女別大浴場(男女の入れ替えなし) 利用時間:15:00~24:00、4:00~10:00 |
||
駐車場 | 50台 | ||
ペット | 不可 | ||
バリアフリー | 非対応 | ||
エステ・マッサージ | なし | ||
インターネット | Wi-Fi利用可 | ||
DVD | なし | ||
TVチャンネル | 地上波のみ | ||
施設 | 売店・食事処・バーカウンター・プール・プライベートビーチ | ||
自動販売機 | ジュース | ||
売店 | あり |
料金 | ¥3,000/50分 | ||
---|---|---|---|
利用時間 | 15:00~23:00 | ||
予約方法 | チェックイン後、フロントに問い合わせ |
料金 | - | ||
---|---|---|---|
利用時間 | - | ||
※食事付きプラン(要予約) | |||
料金 | - | ||
食事の内容 | - | ||
設定日 | - | ||
受付時間 | - | ||
その他 | - |
料金 | - | ||
---|---|---|---|
利用時間 | - | ||
その他 | - |
貸切風呂 | 部屋付き:露天風呂・ヒノキ風呂 共同のお風呂(時間制):露天風呂 |
||
---|---|---|---|
貸切風呂の眺望 | 部屋付き:海・プール 共同のお風呂(時間制):海・プール |
||
その他のお風呂 | 男女別露天風呂あり(※男女別の入れ替え無し) |
冷蔵庫のシステム | なし | ||
---|---|---|---|
冷凍室 | なし | ||
冷蔵庫のドリンク | なし |
車いす | - | ||
---|---|---|---|
お子様 | - | ||
外国語 | - |
オススメお土産 | 天然岩のり、九谷焼、塩 | ||
---|---|---|---|
近くのコンビニ | クルマで25分 | ||
携帯アンテナ | ◎docomo | ◎au | ×softbank |
浴衣 | ◎ | バスタオル | ◎ |
タオル | ◎ | 石鹸 | ◎ |
ボディソープ | ◎ | シャンプー | ◎ |
コンディショナー | ◎ | リンスinシャンプー | ◎ |
シャワーキャップ | ◎ | 歯ブラシ | ◎ |
ドライヤー | ◎ | ブラシ | ◎ |
くし | ◎ | カミソリ | ◎ |
綿棒 | ◎ | 洗浄機付きトイレ | ◎ |
電車 | JR金沢駅→珠洲特急バス(すずなり館前)→すずなり館前下車(終点)→タクシー20分 | ||
---|---|---|---|
送迎 | なし | ||
クルマ | のと里山海道→のと里山空港IC→珠洲道路(金沢より3時間) | ||
周辺観光スポット | 揚げ浜式製塩所 | ||
---|---|---|---|
レクリエーション(観光農園、公園など) | 海水浴場、煤資料館 | ||
スポーツ | - | ||
スタッフより | ![]() 他に例を見ない、この絶景の日本海と温泉、そしておいしいお食事で、ゆったりとした時間をお過ごし下さい。 スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております。 |
現ページ公開 | 2019年10月 | ||
---|---|---|---|
一部情報更新 | 2020年1月 | ||
※予約問合せの際は、必ず「貸切温泉どっとこむ」を見たと言ってください。 |
Socials
この宿の記事制作者

温泉コム株式会社 代表取締役
30年以上前から、全国の温泉宿をまわり続け、「貸切風呂」の必要性を宿主に説いていた。 今でも、一年の半分を温泉宿で過ごす旅人でもある。 コラムニスト、カメラマン、ドローンパイロットの他に、ホームページのデザイン、コンサルタント業務もこなす。

温泉&旅 倶楽部 代表
「温泉で豊になる」をモットーに情報を配信。温泉ソムリエ師範になるべく修行中。