ランプの宿 -料理(1)-
料理は基本的には本館の食事処でいただく。離れに宿泊している客方は個室になる場合が多いが、その他の客方はいわゆる大広間で食すことになる。

大広間のお食事処
料理長は小崎貴志さん。生粋の和食の料理人で、地元食材の良さを存分に引き立てた料理を提供してくれる。
取材時(10月下旬)の料理を紹介しよう。なお、料理は季節ごと(四半期ごと)に変更される。
食膳酒として一ノ蔵酒造の「すず音」を一献いただいた後に、先付けとして提供されるのが香箱蟹。
香箱蟹とはメスのズワイガニのことで、加賀の料理の定番となっている。お祝い時などに出される一品で、味だけでなく目にも鮮やかな一皿となっている。
宿の近くの蛸島港で水揚げされた日本海のズワイガニだ。ズワイガニは、日本海の大陸棚の水深200~400mに生息する。ぎっしり身が詰まっているのが特徴。山陰では松葉蟹と呼ばれている。
口に運ぶと芳醇な香りが広がる。近年は漁獲高が減ってきており、希少価値が上がっているという。旬は11月上旬~3月あたりとのこと。

先付け「香箱蟹」
続いていただくのが八寸。取材時の献立はサーモン春菊、いくら生春巻き、鰻棒寿司、雲丹湯葉だった。
丁寧な盛り付けは料理人の腕が問われるポイント。和洋折衷を意識して作られた料理は繊細な味や食感を楽しむことができる。

八寸
地元食材の香りを存分に楽しむことができるのがお吸い物。松茸の土瓶蒸しが提供された。
まずはお猪口に注ぎ入れて松茸の香りを楽しもう。次にお好みですだちを少し絞り入れて、香りの変化を楽しむのも良い。
飲み終わった後も、瓶に残る食材もいただくことができる。松茸はもちろん、近くの港にて、底引き網で水頭上げされたエビなど、最後まで楽しい一品。


お吸い物「松茸の土瓶蒸し」
海の旅館といえば新鮮なお造り。 その日の水揚げによって並ぶ魚介が変わる。取材時の構成はのど黒、平目、平政、鯵のたたき、鮪、甘海老の6品。プリッとした食感、歯ごたえは新鮮な魚介ならでは。

お造り
「お凌ぎ」は冷やし茶碗蒸し。まろやかな味わいながら、力強いダシの香りを感じることができる。中にはしめじが一本入っていて、添えられた金粉が気持ちも豪華にしてくれる。
この宿の献立は料理長・小崎貴志さんの着任以前から概ね決められているのだが、この茶碗蒸しのみは小崎さんの完全オリジナルの一品。オリジナリティを発揮する際に、シンプルであるがゆえにごまかしの効きにくい茶碗蒸しを選ぶとは料理長が自身の腕に自信を持っていることが窺える。

お凌ぎ「冷やし茶碗蒸し」
ページ内リンクボタン
ランプの宿 宿泊レポート
コラム
「ランプの宿」は数々のメディアが取り上げられているが、初めてこの宿に宿泊する際の“心構え”をアドバイスさせていただくとすれば、まず今まで行った宿泊施設、温泉旅館、リゾートは一度全部忘れて、この宿の“面白さ”を純粋に楽しんで欲しい。 ここはあそこに似ている、とか、ここはアレだね・・・などと評論するのは結構だが、総合的に見ればここは、比較しようがないオンリーワンの宿なの......
この宿のキーワード | |||
---|---|---|---|
自然と一体化できる秘湯&リゾート | |||
オンリーワンを感じさせるロケーション | |||
水上の露天風呂付き舟屋造りの離れ | |||
絶景の日本海を望む貸切露天風呂 | |||
奥能登ならではの海の幸満載の料理 | |||
こんな人はOK | |||
海の絶景を楽しみたい方 非日常を求める方 |
|||
こんな人はNG | |||
お酒を飲んで騒ぎたい方 波しぶきの音を騒音と感じる方 |
ランプの宿 基本情報
宿泊情報
IN | 15:00 | ||
---|---|---|---|
OUT | 10:00 ※インターネット予約特典で11:00 | ||
カード使用 | 可 | ||
部屋の眺望 | 海 | ||
部屋食 | 食事処 | ||
夕食の内容 | 地元の海の幸を中心にした会席料理 | ||
朝食の内容 | 和定食 |
宿泊料金 ※料金は1室2名様宿泊時の1名様分 (税別)
公式HPネット予約特典 | 粗品プレゼントや、レイトチェックアウト(通常10:00⇒11:00)等 ※特典内容は宿泊プランによる | ||
---|---|---|---|
お得なプラン | 10万杯に一杯しか取れない幻の黄金ガニ付きプランなど、季節限定の特選素材を使用した料理プランを各種ご用意!詳細は公式をチェック★ | ||
離れ露天風呂付き特別室 | ¥50,000~ 12+6畳(定員6名)の客室が全4室 |
||
半露天風呂付き客室 | ¥33,000~ 12畳(定員3名)、12+8畳(定員6名)、14+6畳(定員6名)の客室が1室ずつ、計3室 |
||
露天風呂付き客室 | ¥33,000~ 12畳(定員4名)と14畳(定員5名)の客室が1室ずつ、計2室 |
||
一般客室 | ¥20,000~ 12畳(定員4名)の客室が1室、9.5畳(定員2名)が1室、8畳(定員2名)が2室、7.5畳(定員2名)が1室、計5室 |
施設情報
創業/改築 | 創業:1579年(天正7年)/改築:平成19年(2007年) | ||
---|---|---|---|
部屋数 | 全14室 (露天風呂付客室 9室) | ||
収容人数 | 40名 | ||
貸切風呂 | 貸切露天風呂×1 | ||
お風呂情報 | 男女別大浴場(男女の入れ替えなし) 利用時間:15:00~24:00、4:00~10:00 |
||
駐車場 | 50台 | ||
ペット | 不可 | ||
バリアフリー | 非対応 | ||
エステ・マッサージ | なし | ||
インターネット | Wi-Fi利用可 | ||
DVD | なし | ||
TVチャンネル | 地上波のみ | ||
施設 | 売店・食事処・バーカウンター・プール・プライベートビーチ | ||
自動販売機 | ジュース | ||
売店 | あり |
貸切風呂情報
料金 | ¥3,000/50分 | ||
---|---|---|---|
利用時間 | 15:00~23:00 | ||
予約方法 | チェックイン後、フロントに問い合わせ |
日帰り温泉情報
料金 | - | ||
---|---|---|---|
利用時間 | - | ||
※食事付きプラン(要予約) | |||
料金 | - | ||
食事の内容 | - | ||
設定日 | - | ||
受付時間 | - | ||
その他 | - |
貸切日帰り温泉情報
料金 | - | ||
---|---|---|---|
利用時間 | - | ||
その他 | - |
風呂施設情報
貸切風呂 | 部屋付き:露天風呂・ヒノキ風呂 共同のお風呂(時間制):露天風呂 |
||
---|---|---|---|
貸切風呂の眺望 | 部屋付き:海・プール 共同のお風呂(時間制):海・プール |
||
その他のお風呂 | 男女別露天風呂あり(※男女別の入れ替え無し) |
客室情報(アメニティ)
冷蔵庫のシステム | なし | ||
---|---|---|---|
冷凍室 | なし | ||
冷蔵庫のドリンク | なし |
その他サービス・レンタル情報
車いす | - | ||
---|---|---|---|
お子様 | - | ||
外国語 | - |
おまけ情報
オススメお土産 | 天然岩のり、九谷焼、塩 | ||
---|---|---|---|
近くのコンビニ | クルマで25分 | ||
携帯アンテナ | ◎docomo | ◎au | ×softbank |
アメニティー
浴衣 | ◎ | バスタオル | ◎ |
タオル | ◎ | 石鹸 | ◎ |
ボディソープ | ◎ | シャンプー | ◎ |
コンディショナー | ◎ | リンスinシャンプー | ◎ |
シャワーキャップ | ◎ | 歯ブラシ | ◎ |
ドライヤー | ◎ | ブラシ | ◎ |
くし | ◎ | カミソリ | ◎ |
綿棒 | ◎ | 洗浄機付きトイレ | ◎ |
ランプの宿 温泉情報
ランプの宿 交通アクセス&周辺情報
交通アクセス
電車 | JR金沢駅→珠洲特急バス(すずなり館前)→すずなり館前下車(終点)→タクシー20分 | ||
---|---|---|---|
送迎 | なし | ||
クルマ | のと里山海道→のと里山空港IC→珠洲道路(金沢より3時間) | ||
周辺情報
周辺観光スポット | 揚げ浜式製塩所 | ||
---|---|---|---|
レクリエーション(観光農園、公園など) | 海水浴場、煤資料館 | ||
スポーツ | - | ||
スタッフより | ![]() 他に例を見ない、この絶景の日本海と温泉、そしておいしいお食事で、ゆったりとした時間をお過ごし下さい。 スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております。 |
公開 ・ 一部情報更新
現ページ公開 | 2019年10月 | ||
---|---|---|---|
一部情報更新 | 2020年1月 | ||
※予約問合せの際は、必ず「貸切温泉どっとこむ」を見たと言ってください。 |
Socials
ページ内リンクボタン
この宿の記事制作者

温泉コム株式会社 代表取締役
30年以上前から、全国の温泉宿をまわり続け、「貸切風呂」の必要性を宿主に説いていた。 今でも、一年の半分を温泉宿で過ごす旅人でもある。 コラムニスト、カメラマン、ドローンパイロットの他に、ホームページのデザイン、コンサルタント業務もこなす。

温泉&旅 倶楽部 代表
「温泉で豊になる」をモットーに情報を配信。温泉ソムリエ師範になるべく修行中。