XYZ Private SPA&Seaside Resort ~ 料理~(2)
次は炭火焼魚料理「アオリイカとエビのアヒージョ」だ。
海鮮の他にもしめじ、しいたけ、舞茸などのキノコ類がオリーブオイルで煮られている。これも鉄の器に入れられているので炭火に置くことでいつでもアツアツの状態でいただくことができる。
付け合わせのバゲットは「スタイルブレッド」という群馬県に本社を置く会社から購入したもの。全て天然酵母を使用したパンで、自然な小麦の味を堪能できる一品。このパンは南紀白浜のマリオットホテルでも提供されているパンだそうだ。
バゲットを炭火でこんがりと焼き上げてから食べると香ばしさが増すのでオススメだ。

炭火焼魚料理「アオリイカとエビのアヒージョ」
次はメインの炭火焼肉料理「A5ランク黒毛和牛の炭火焼き」だ。
この和牛は、牛を1頭買いしている人から直接買い付けたものだそう。肉質は柔らかく、炭火の香ばしさと合わさり、肉の旨味を存分に楽しめる。付け合わせの野菜はとうもろこし、ピーマン、キャベツ、玉ねぎなど。
ソースは3種類だ。ポン酢と岩塩、バーベキューソース。ポン酢でさっぱりと食べるもよし、岩塩で肉の旨味を活かすもよし、バーベキューソースでがっつりとバーベキューの雰囲気を堪能するものよしだ。

炭火焼肉料理「A5ランク黒毛和牛の炭火焼き」
次に提供されたのが炭火焼き椀物「紀州梅鳥の温泉釜飯」だ。
紀州梅鳥は、和歌山県名産の梅のエキスをエサにした鳥。梅鳥を釜飯にするのだが、炊き上げる際に源泉を使用することで風味が豊かな一品となっている。
釜飯が提供される頃には炭火も燃え尽きかけているが、この残り火で釜飯を熱することで絶妙なおこげとなる。
一緒に香の物が提供される。取材時には梅干し、しそときゅうりの漬け物だった。

紀州梅鳥の温泉釜飯
最後はデザート。デザートはXYZ自家製。これはXYZのオーナー・金田紀彦氏の奥様が手作りしているのだそう。そのため日によって内容が異なるのだとか。
取材時は「パンナコッタのフルーツソース」だった。パンナコッタとは主に生クリーム、牛乳、砂糖をゼラチンで固めたお菓子。プリンと違い、卵を使用しないのが特徴だ。

デザート「パンナコッタのフルーツソース」
以上が取材時のXYZの夕食だ。炭火でのバーベキューを楽しめる、XYZならではの夕食である。
XYZ Private spa&Seaside Resort 宿泊レポート

コラム
2017年8月、あの和歌山県・南紀白浜温泉のほど近い海辺に、ある人が見れば、前衛的かつ挑戦的な温泉の宿泊施設が誕生した。 それが「XYZ Private spa and Seaside Resort (以下「XYZ」と表記)」だ。 聞くと「浜の番屋」のイメージを元に設計したという......

貸切&客室露天 レポート
この宿には、いわゆる男女別大浴場は存在しない。 その代わり、全16室に天然温泉の客室露天風呂が備わっている。 その客室露天風呂は、まさにアメージング! 目の前には、大海原が迫り、潮風と波の音が心地いい! ここはまさに「絶景」と呼びたい!......

施設&温泉 レポート
海の入り江のちょっとした高台の傾斜を利用して建てられた宿泊施設。 上(丘)から下(海)へと説明すると、駐車場→フロント棟→レストラン棟&オー シャンウィング(高台の客室棟)→シーサイドウィング(海に近い客室棟)→プライ ベートビーチ・・・というレイアウトになっていた。......

客室 レポート
丘側に駐車場があり、階段を降りると、その下にフロント棟、そして「オーシャンウィング」と呼ばれる客室棟が並ぶ。 そして、テラスレストランを挟んで、海に一番近い客室棟が「シーサイドウィング」となる。 客室は合計16室......

料理 レポート
食事は、夕食・朝食ともに、テラスレストランでいただく。 青のLED照明で演出されたレストランは、深海をイメージさせる。 BGMも心地よく、落ち着いた雰囲気。ここで提供される夕食は、炭火焼きのコース料理......

おまけ
駐車場に駐車場に停まっていたのは、なんとフェラーリとロールスロイス。 カーマニアのオーナーの面目躍如かもしれないが、これも「XYZ」の風景のひとつと考えるのがいいだろう。 ロールロイスは希望すれば白浜駅への送迎も可能だとの事 ......
この宿のキーワード | |||
---|---|---|---|
全室オーシャンビューの露天風呂付き客室 | |||
雨でも安心!電動開閉式の客室露天風呂 | |||
他に類を見ない絶景のロケーション | |||
ディナーは旬の食材を楽しむ炭火焼きコース | |||
温泉はアルカリ性の硫黄泉/美肌の湯 | |||
こんな人はOK | |||
プライベートな空間で温泉を楽しみたい人 自分の隠れ家を探している人 |
|||
こんな人はNG | |||
仲間とワイワイガヤガヤ騒ぎたい人 いたせりつくせりのサービスを求めている人 |
IN | 15:00 最終チェックインは20:00 | ||
---|---|---|---|
OUT | 11:00 | ||
カード使用 | 可(VISA・JCB・American Express・Diner's Club・UC) | ||
部屋の眺望 | 海・海岸 | ||
部屋食 | なし | ||
夕食の内容 | テラスレストランで炭火焼きのコース料理 | ||
朝食の内容 | 洋食 |
※下記の料金は取材時のものとなっています。正確な料金はお宿に直接お問い合わせください。
公式HPネット予約特典 | ワケありなので【ベストレート(最低価格)保証】 公式HPからの予約が一番お得な料金になっております。 | ||
---|---|---|---|
お得なプラン | ワケありなのでお得♪プランなどお得なプランは公式をチェック★ | ||
オーシャンウィング (ウェスタンスタイル)(洋室) (定員2名)※全4室 | ¥18,000~(2名1室料金)※休前日は+¥2,000~
※部屋の広さ:24㎡(ダブルベッド)+客室露天風呂テラス(温泉リビング)12㎡=計36㎡ |
||
オーシャンウィング (Jスタイル)(和室) (定員3名) ※全1室 | ¥18,000~(2名1室料金)
※休前日は+¥2,000~
※部屋の広さ:24㎡(布団)+客室露天風呂テラス(温泉リビング)12㎡=計36㎡ |
||
オーシャンウィング(Jスタイルコーナー) (和室)(定員4名) ※全2室 | ¥19,000~(2名1室料金)※休前日は+¥2,000~
※部屋の広さ:28㎡(布団)+客室露天風呂テラス(温泉リビング)12㎡=計40㎡ |
||
シーサイドウィング (ウェスタンスタイル)(洋室) (定員2名) ※全4室 | ¥20,000~(2名1室料金)※休前日は+¥2,000~
※部屋の広さ:24㎡(ダブルベッド)+客室露天風呂テラス(温泉リビング)12㎡=計36㎡ |
||
シーサイドウィング (Jスタイル)(和室) (定員3名) ※全3室 | ¥20,000~(2名1室料金)
※休前日は+¥2,000~
※部屋の広さ:24㎡(布団)+客室露天風呂テラス(温泉リビング)12㎡=計36㎡ |
||
シーサイドウィング(Jスタイルコーナー)(和室) (定員4名) ※全1室 | ¥21,000~(2名1室料金)
※休前日は+¥2,000~ ※部屋の広さ:28㎡(布団)+客室露天風呂テラス(温泉リビング)12㎡=計40㎡ |
||
シーサイドウィング(スイート/離れ)(和室) (定員4名) ※全1室 | ¥22,000~(2名1室料金)
※休前日は+¥2,000~
※部屋の広さ:28㎡(布団)+客室露天風呂テラス(温泉リビング)12㎡=計40㎡ |
創業 | 平成29年 | ||
---|---|---|---|
部屋数 | 全16室 (和8室、洋8室)全室に部屋付き貸切露天風呂あり | ||
収容人数 | 44名 | ||
貸切風呂 | ・貸切露天風呂 ×0 ・貸切の内風呂 ×0 ・部屋付きの露天風呂 ×16 ・部屋付きの豪華内風呂 ×0 | ||
お風呂情報 | XYZでは、客室露天風呂のみで男女別大浴場なし | ||
駐車場 | 18台 | ||
ペット | 不可 | ||
バリアフリー | 非対応 | ||
エステ・マッサージ | なし | ||
インターネット | ロビー・レストランではWi-Fi使用可能 | ||
DVD | なし | ||
TVチャンネル | 地上波のみ | ||
施設 | - | ||
自動販売機 | あり(缶ビール270円、缶チューハイ220円、缶コーヒー130円、ペットボトルドリンク160円) | ||
売店 | なし |
冷蔵庫のシステム | 空の冷蔵庫が用意されているので自由に使用可 | ||
---|---|---|---|
冷凍室 | 使用可 | ||
冷蔵庫のドリンク | なし |
車いす | - | ||
---|---|---|---|
お子様 | - | ||
外国語 | - |
オススメお土産 | - | ||
---|---|---|---|
近くのコンビニ | クルマで18分 | ||
携帯アンテナ | ◎docomo | ◎au | ◎softbank |
浴衣 | ◎ | バスタオル | ◎ |
タオル | ◎ | 石鹸 | × |
ボディソープ | ◎ | シャンプー | ◎ |
コンディショナー | ◎ | リンスinシャンプー | × |
シャワーキャップ | × | 歯ブラシ | ◎ |
ドライヤー | ◎ | ブラシ | ◎ |
くし | ◎ | カミソリ | ◎ |
綿棒 | ◎ | 洗浄機付きトイレ | ◎ |
泉質 | 単純硫黄泉(低張性 アルカリ性 低温泉) | ||
---|---|---|---|
源泉の温度 | 32.0℃ | ||
湧出量 | 472リットル/分(温泉供給会社全体の量)から引湯 | ||
水素イオン | pH 9.8 | ||
溶存物質総量 | 306mg/kg (ガス性のものを除く) | ||
源泉の湧出状況 | 動力揚湯による源泉を温泉供給会社から購入し、パイプで引湯 | ||
加水/循環ろ過 | C.I.時は、加水なしの源泉100%(追い炊き機能付き) ※湯が溢れて少なくなった時に新しい温泉が注入される |
||
加温 | あり (源泉が低温のため) | ||
消毒 | あり (清掃時に塩素殺菌) | ||
浴槽の湯の入替 | 1日1回 | ||
入浴剤 | 不使用 | ||
泉質別適応症(平成26年7月1日改定) | アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症、自律神経不安定症、不眠症、うつ状態 | ||
浴用の一般的適応症(平成26年7月1日改定) | 筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり、運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下、軽症高血圧、耐糖能異常、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状、病後回復期、疲労回復、健康増進 | ||
湯の色 | 無色透明 | ||
飲用 | 不可 | ||
飲用の適応症 | ― | ||
におい/味 | 無臭、微弱鉱味 |
電車 | ●くろしお号で白浜駅まで。京都から2時間50分、新大阪から2時間15分 白浜駅よりバスまたはタクシーで20分 | ||
---|---|---|---|
送迎 | なし | ||
クルマ | 近畿自動車道、阪和自動車道、紀勢自動車道を経由して南紀白浜I.Cへ。I.Cから約4km | ||
周辺観光スポット | アドベンチャーワールド | ||
---|---|---|---|
レクリエーション(観光農園、公園など) | とれとれ市場 | ||
スポーツ | サーフィン | ||
スタッフより | オーナー・金田紀彦さんからのコメント : 電動開閉式の部屋付き露天風呂は露天風呂付き客室の最終進化型。温泉に浸かりながら、夜空と海をお楽しみください。 | ||
※予約問合せの際は、必ず「貸切温泉どっとこむ」を見たと言ってください。 |
ページの上に戻る |
取材日:2018/11/30 一部情報更新日:2019/8/30
この宿の記事制作者

温泉コム株式会社 代表取締役
30年以上前から、全国の温泉宿をまわり続け、「貸切風呂」の必要性を宿主に説いていた。 今でも、一年の半分を温泉宿で過ごす旅人でもある。 コラムニスト、カメラマン、ドローンパイロットの他に、ホームページのデザイン、コンサルタント業務もこなす。