秀峰閣 湖月 - コラム~総括(2)-

河口湖の中でも、特に富士の眺めがいいと言われているのが、「秀峰閣 湖月」だ。
ちょうど、きれいに左右対称に見える位置に宿があり、全客室から、湖の先に浮かぶ美しい山の稜線を眺められる。
この宿は、日本一富士山の眺めがいい宿と言っていいかもしれない。
標高830mで、夏は避暑に最適。
しかし、景色を楽しみたい方は、富士が雪化粧をする晩秋から春がおススメだ。
特に冬は晴天率が高く、澄み切った空気の中、日本人なら誰もがため息が出るであろう、美しい姿を見せてくれる。
一般客室でも、富士山の眺望が確保されている(7月8日/am7:07撮影)
一般客室でも、富士山の眺望が確保されている(7月8日/am7:07撮影)
宿の創業は、戦後間もない1948年(昭和23年)。
この時の屋号は「湖月館」。
場所も現在と異なり、温泉街の中心地にあった。
首都圏に近く、眺望もいいこの宿は、経済が復興してくるにつれ、人気の旅館となっていった。
河口湖は、1970年代に修学旅行のメッカにもなり、大人から子どもまで楽しめる観光地としての地位を築いていった。
遊覧船、カヌー、スワンボートなどが楽しめる河口湖
遊覧船、カヌー、スワンボートなどが楽しめる河口湖
観光地として順調な軌道を描いていた河口湖だったが、当時は、箱根町と同じ富士火山帯にありながら、「温泉」に縁のない地だった。
しかし、1995年(平成7年)ごろ、念願の温泉掘削を成功させた。
この温泉掘削に尽力したのが、富士河口湖町長の小佐野(おさの)常夫さんである。
1988年に町長に就任した小佐野さんは、「五感に訴える町おこし政策」をテーマに掲げ、観光立町としての基盤整備やイベント展開、全国初の遊漁税の導入、温泉掘削など様々な町づくりに取り組む。
また、毎年2月23日を「富士山の日」と定め、大焚火、キャンドルイルミネーション、花火大会等のイベントを開始。こうしたイベントにより、四季を通した個性的な魅力を定着させた。
20年町長を務めた小佐野さんは、河口湖へ訪れる観光客を倍増させ、観光カリスマにも選ばれた。
ちなみに、「秀峰閣 湖月」の二代目社長は、小佐野常夫さんの実兄である。

河口湖に温泉が誕生して間もなく、この宿は現在の場所に移転・新築した。
屋号も現在と同じ、「秀峰閣 湖月」となった。
ロケーションは河口湖でも一番と評価され、益々人気を獲得。
ソフトとハードを充実させ、高級リゾートホテルとしての地位を確立した。
ブライダルも人気で、河口湖と富士に対面する庭でのセレモニーは感動もの。
モーターボートに乗って、湖から新郎新婦が登場するという演出も人気だ。
河口湖畔まで徒歩1分の「秀峰閣 湖月」
河口湖畔まで徒歩1分の「秀峰閣 湖月」

ページ内リンクボタン


秀峰閣 湖月 宿泊レポート


コラム
コラム

山梨県、富士山麓に位置する5つの湖が、富士五湖だ。 いずれも、富士山の噴火によってできた堰止湖で、富士箱根伊豆国立公園に指定されている。富士五湖をそれぞれ紹介しておこう。 千円紙幣の裏面に描かれた逆さ富士のモデルとして有名なのが、本栖湖。 最大水深は138mで、富士五湖で......

貸切&客室露天 レポート
貸切&客室露天 レポート

この宿には、極上のスイートルームと言っていい、豪華な温泉露天風呂とデッキテラス付き客室が4室備わっている。 全て、河口湖を間近に望み.....

施設&温泉  レポート
施設&温泉 レポート

日本一の美峰、富士山の北側には、大小5つの湖が点在している。 2011年9月に国の名勝に指定された富士五湖だ。 富士箱根伊豆国立公園に.....

客室 レポート
客室 レポート

全43室ある客室は9つのタイプに分かれている。宿泊料金によるグレードで言うと、6段階となっている。中でも人気の客室は、湖と富士を望む客室露天風呂と足湯付きウッドデッキが備わったタイプで.....

料理 レポート
料理 レポート

この宿の夕食は、山梨の食材をふんだんに取り入れた会席料理。 しかし、山のものばかりでなく、静岡県沼津からもそれほど離れていないので、新鮮な魚介類も.....

おまけ レポート
おまけ

「秀峰閣 湖月」で行われている、その他のサービスをご紹介しよう。 女性に人気のエステは、専用ルームが2室備わっている。 コースは5つご用意。 アロマの香り.....

この宿のキーワード
富士と河口湖を望む露天風呂付きスイート
左右対称の美しい富士を全室から望む
「サザエさん」にも登場した絶景の露天風呂
地の食材を使った会席を部屋食で堪能
四季を通じて楽しみが溢れる河口湖
こんな人はOK
温泉に浸かりながら絶景の富士山を眺めてみたい人
温泉とリゾート気分を同時に味わいたい人
こんな人はNG
昔ながらの木造建築の温泉旅館を求めている人

秀峰閣 湖月 基本情報

宿泊情報

IN 15:00(露天風呂付き客室:14:00)
OUT 10:00(露天風呂付き客室:11:00)
カード使用
部屋の眺望 富士山・河口湖
部屋食 特別室は朝食・夕食ともに部屋食 その他の部屋は、2〜4名は部屋食、5名以上は個室会食場
夕食の内容 会席料理
朝食の内容 レストランバイキング

宿泊料金 ※料金は1室2名様宿泊時の1名様分 (税別)

公式HPネット予約特典 【ベストレート(最低価格)保証】 公式HPからの予約が一番お得な料金になっております。
お得なプラン レディースプラン、記念日プラン、こだわりのメイン料理プラン、選べる本格釜飯プランなどお得なプランの詳細は公式をチェック★
通常料金 ¥23,100~ 休前日アップ料金 ¥4,400~
※部屋の広さは12.5帖

施設情報

創業/改築 創業:1948年(昭和23年)/改築:2009年(平成21年)
部屋数 全43室(露天風呂付客室 8室 足湯付き客室3室)
収容人数 298名
貸切風呂
大浴場・他 男女別露天風呂付き大浴場あり ※男女別の入れ替えなし
駐車場 50台
ペット 不可
バリアフリー 対応(バリアフリー対応露天風呂付き和洋室「202号室」)
エステ・マッサージ エステあり(ボディ・フェイシャル・ヘッドスパ等)
インターネット 全客室および館内Wi-Fi無料
DVD 露天風呂付き特別室「207号室/秀峰」にあり、その他の部屋は貸出しあり
TVチャンネル NHK2局、民放6局
施設 宴会場・カラオケ・ラウンジ・喫茶室・売店
冷蔵庫のシステム 露天風呂付き特別室「207号室/秀峰」はインクルーシブ(ビール、ウーロン茶、コーラなど、冷蔵庫の中のものはすべて無料) 他は、スイッチ付き自動計算(持ち込みのドリンクを入れるスペースあり)。もしくは宿でチェック。冷凍室:使用可
冷蔵庫のドリンク:ビール、ウーロン茶、コーラ、ミネラルウォーターなど
自動販売機 ジュースあり、アイスクリームあり(ハーゲンダッツ)
売店 あり
浴衣 バスタオル
タオル 石鹸
ボディソープ シャンプー
コンディショナー リンスinシャンプー
シャワーキャップ 歯ブラシ
ドライヤー ブラシ
くし カミソリ
綿棒 洗浄機付きトイレ

その他サービス・レンタル情報

車いす 無料貸し出し用車いす(2台)
お子様 子ども用スリッパ/子ども用浴衣/子ども用食器/粉ミルク用のお湯(ポット)
外国語 英語

おまけ情報

オススメお土産 甲州ワイン
近くのコンビニ 車で5分
携帯アンテナ ◎docomo ◎au ◎softbank

貸切利用

料金
利用時間
※食事付きプラン(要予約)
料金
食事の内容
設定日
受付時間
その他

男女別利用

料金
利用時間
その他

秀峰閣 湖月 温泉情報

泉質 カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉(低張性 アルカリ性 低温泉) 旧泉質名:含芒硝-石膏泉
源泉の温度 32.2℃
湧出量
水素イオン pH 9.2
溶存物質総量(ガスを除く)
源泉の湧出状況 日帰り温泉施設「野天風呂 天水の湯」から買い取っている源泉(引き湯)
加水/循環ろ過 ・客室露天風呂、男女別大浴場(内湯)・・・源泉かけ流し+循環を併用 ・男女別大浴場の露天風呂・・・源泉100%かけ流し
加温 あり
消毒 あり(清掃時に塩素系薬品で消毒)
浴槽の湯の入替 ・客室露天風呂・・・1日に1回 ・男女別大浴場・・・不定期
入浴剤 未使用
泉質別適応症(平成26年7月1日改定) 動脈硬化症・慢性皮膚病・切り傷・やけどの他に一般的な適応症(神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進)
浴用の一般的適応症(平成26年7月1日改定) 筋肉若しくは関節の慢性的な痛みまたはこわばり
( 関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、 神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期 )、
運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え性、 末梢循環障害、胃腸機能の低下
( 胃がもたれる、腸にガスがたまるなど )、 軽症高血圧、 耐糖能異常 ( 糖尿病 )、
軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、
ストレスによる諸症状 ( 睡眠障害、 うつ状態など )、病後回復期、疲労回復、健康増進
湯の色 無色透明
飲用 不可
飲用の適応症
におい/味 弱硫化水素臭

秀峰閣 湖月 交通アクセス&周辺情報

交通アクセス

電車 新宿駅からJR中央線(特急60分)~大月駅~富士急行線(特急40分)~河口湖駅
送迎 あり(迎えは14:30~18:30の間、河口湖駅まで迎えあり。送りは、8:00~10:15まで30分おきにあり)
クルマ <東京方面>
 高井戸ICより中央自動車道100分で河口湖IC
 用賀ICより東名高速道路70分で御殿場IC~国道138号30分~東富士五湖道路25分で富士吉田IC
 <名古屋方面>
 小牧ICより中央自動車道250分で河口湖IC
 <新宿より高速バスあり>1700円で河口湖駅(105分)

周辺情報

周辺観光スポット 河口湖ハーブ館、河口湖美術館、 久保田一竹美術館、河口湖オルゴールの森
レクリエーション(観光農園、公園など) ブルーベリー狩り、さくらんぼ狩り(河口湖自然生活館)
スポーツ フィッシング、パラグライダー、カヌー
スタッフより 秀峰閣 湖月:常務 宮下 武さんさんからのコメント

河口湖周辺は、他のエリアを寄せ付けない富士の眺望が自慢です。 当館の露天風呂でゆっくり温泉情緒と景色を味わって下さい。
取材日 2011/07/07
一部情報更新日 2025/10/20

※予約問合せの際は、必ず「貸切温泉どっとこむ」を見たと言ってください。

Socials

ページ内リンクボタン

この宿の記事制作者

温泉コム株式会社 代表取締役

30年以上前から、全国の温泉宿をまわり続け、「貸切風呂」の必要性を宿主に説いていた。 今でも、一年の半分を温泉宿で過ごす旅人でもある。 コラムニスト、カメラマン、ドローンパイロットの他に、ホームページのデザイン、コンサルタント業務もこなす。

近くの温泉宿